プリインストールアプリのバックアップ

順番が前後しますが、アップデートにより、Skypeなどのアプリを削除する際に誤って別のファイルを削除してしまう方がちらほら出ているようなので、先にプリインストールアプリのapkファイルのバックアップについて記載させて頂きます。

万が一誤って重要なプリインストールアプリを消してしまい、二度と復活出来ない状態になることを避けるためにも、まずこの手順でシステムの全てのプリインストールアプリをバックアップすることを強くお勧めします。


当初はRootExplorerを使って説明を行おうと考えていましたが、このアプリが有償であるということもあり、同等の機能を持ったSuper Managerを使って説明させて頂きます。
Super Managerはマーケットにあると思いますので、検索して各自インストールしてください。


1.SDカード内に、バックアップ用フォルダを作る

IS06をUSBストレージとして認識させ、SDカード上にバックアップファイルを格納するフォルダを生成しておいてください。
ここではSystemBackupという名前にしておきます。


2.Super Managerを起動し、File Explorerを選択



3.ファイラーが起動するので、上の階層へ移動する


2回上の階層へ移動するとrootディレクトリまで行けます。


4.rootディレクトリからsystem/appフォルダへ移動する


rootディレクトリの中に上画像のようなsystemというフォルダがあるので、そこへ移動し、


次に出てくるフォルダ一覧の中からappフォルダを選び、移動する


5.プリインストールアプリのコピー

※注意!:このフォルダ内での操作を誤ると、システムが起動しなくなり文鎮化する危険性が非常に高いです。作業は慎重に行ってください。

appフォルダに移動すると、プリインストールされているアプリのapk一覧が表示されます。
ここで、バックアップをとりたいapkファイルのチェックを入れます。

もし、全てのファイルのバックアップを取りたい場合は、下のバーから図のチェックマークを選択して押せば、全てのファイルにチェックが入ります。
下のバーはスライドさせることが出来ますので、画像中のようなボタンを探してください。

チェックを入れた状態で画像下のゴミ箱のアイコンを選択するとファイルが削除されてしまうため、作業を慎重に行ってください。


6.選択したファイルのコピー


次に、画像中のバーのボタンを選択することにより、チェックが入ったファイルがクリップボードにコピーされます。


7.SystemBackupフォルダへ移動し、貼り付ける


コピーが終わったら、先程のSDカードで生成したフォルダまで行き、画像下のようなペーストボタンを押します。


すると、上画像のようにコピーしたapkファイルがSystemBackupフォルダ内にコピーされます。これでバックアップは完了です。



これにより、Titanium Backupで一度プリインストールアプリを削除しても、このバックアップファイルを元に、アプリを復元することが出来ます。
復元方法に関しては別記事にて後日記載させて頂きます。

復元の際はパーミッションを弄る作業を伴うため、このバックアップ作業以上に慎重に行う必要があります。
バックアップファイルを圧縮して保管する場合はzip形式などで圧縮するとパーミッションが変更されてしまう可能性があるため、バックアップをとったファイルのパーミッションはメモしておく必要があるかと思います。
もしくは、tar形式で圧縮し、パーミッション情報を保持させるという事も可能です。

ほぼ全てのアプリはパーミッション644であるとは思います。
パーミッションの確認が出来るという点ではRootExplorerの方が優秀ではあるので、購入する価値はあるかなと思います。